加川裕美公式ブログ

加川ゆうみの活動報告です: )

災害対応力。

今日は茨城県立高校の一般入試が行われました。

受験生それぞれの頑張りに思いを馳せて、

一日を過ごしました。

 

そして今週月曜日は学校運営協議会委員として、

中学校の「安全協議会」に出席しました!

当日は貴重な意見交換の場、だけでなく

子どもたちの姿をのぞく機会となりました。

 

さて

こちらの中学校は二次避難所に指定されてい

ますが、発災直後に生徒たちがいれば

そのまま避難所になる可能性があります。

学校運営協議会では昨年12月8日に市の防災課の方々と

生徒たちで「防災講和」と段ボールベッドの組み立て

等を行いました。

そのときに、倉庫から「中学校」の非常用備品としての

防災グッズを開封公開していただきました。

その中身は・・

主な内容は・・

●案内プレート

●災害用電話

●文房具

●消毒用アルコール

●防護マスク(数点)

です。

あれ・・

非常食は?

保温シートは?

トイレは~

と疑問がわいたので確認したところ、

市の備蓄と県から近隣の高校に

届くものを受け取りに行く、

とりまとめは各地区の担当役員の方、

ということでした。

さて

いつも災害直後に問題視されるのが

「災害対応力」です。

発災から72時間は自力で乗り越えなければ

ならない、と言われています。

年始の北陸の地震では

道路が寸断され、

水道が止まり、

備蓄品が土砂に埋もれた地域も。

学校には少なくとも

生徒・教職員分のブランケットや

簡易トイレ、水と非常食、必要では。

地域との連携も確認しておかなければ。

大きな課題として皆様に共有し、

取り組んでいきたいと考えます。

 

 

 

明日のこと。

こどものころ、明日が楽しみでした。

イベントがある日もない日も、

新しいワクワクが待っていました。

でも大人になった今、

「明日は自分でつくるもの」

と気づきました・・・。

いま、どうあるべきか、

どう考えたらよいか、

とっても悩みます。

そんなときはこどもたちに

遠回しに聞いてみます。

「寝ちゃえば!」

「やらないと後悔するよ~」

「自分なら様子みる・・・」

年齢ごとに、

その子の個性ごとに

色々な言葉を返してくれます。

そうだよね。

と、いうわけで今日はお菓子屋さんの

イベントに挑戦してみました。

みごとハズしたけど。

来月は実用英語検定試験です。

全員合格してもらわねば!

 

ありがとうございました。

先日、牛久市の教育長が辞任される記事を

目にしました。様々な教育・福祉の場で活躍され、

議場内外でたくさんの意見交換もさせて

いただきました。

前市長が導入した「徒歩通学用ヘルメット」

については、保護者の方に直接会って

何回も耳を傾けてくださいました。

 

時に柔らかく

時に厳しく

ご自身の葛藤と闘いながらの、議場での真摯な

ご答弁は忘れられません。

お互いに立場が違ったらどうだったのでしょうか。

 

いま、小学生の通学用リュックを無償で配布している

自治体があります。

徒歩通学のヘルメットより、はるかに歓迎されそうですが、

もし当市全体で配布・奨励するなら

「こどものためになるのか」

「保護者の声は活かされるのか」

「義務化されないか」「ブランドは?」

「経費は?」

慎重な議論が必要だと考えます。

 

税金から配布されている徒歩通学用ヘルメットと

併せて考えていかなければなりません。

 

教育長の責務、長きにわたりお疲れさまでした。

牛久市の教育にご尽力頂き大変ありがとうございます。

これからはお身体を大切に、ご家族と

より一層充実した時間をお過ごしください。

 

 

 

 

10月は。

さいころ、10月はしっかり秋でした。

枯れ葉をカサゴソ踏みながら、

どんぐりを拾って

傘の先で栗のトゲトゲを開いて

カーディガンを

さっそく着てみたり。

でも今は半袖Tが1年中使えます。

 

今日、懐かしい(笑)方と偶然こんにちは。

また一緒に、同じ目的で、働けますように。

 

そして今日もこどもたちと

たっぷり時間を過ごしました。

運動会や遠足なのに雨に降られた学校も。

残念な気持ちを思い出にかえて、

また明日。

市長選に思うこと。

気が付いたら季節は秋!

更新が遅れてしまいました。反省反省。

昨日は下校見守り中に、熱中症になりかかった様子の1年生に

遭遇。すでにお友達がお母さまを呼びにいかれたそうで、

一緒に日陰でまつことに。顔色が悪くランドセルをおろしたら、

両脇は汗でびっしょり。座って水を飲んだら様子が落ち着いて

きました。お引渡しをして安心安心。

下校時もおとなの見守り、必要です。

どうかすき間時間ができたら、気にかけてあげてください。

 

さて牛久市では今週末市長選がおこなわれます。

土曜日までは市役所・エスカード牛久・ひたちのリフレ・

奥野生涯学習センターの4か所で期日前投票が、

10日日曜日は各投票所が開かれます。

 

市長選に思うこと。

今週末10日に牛久市では市長選挙が行われます。

期日前投票は市内4か所ですでにスタート。

大切な大切な権利、ぜひ投票所に

足を運んでください。

4人の立候補者のプロフィールはこちら。

選挙公報

牛久市ホームページより引用)

 

今回の立候補者は4名。

他市町村では誰に投票してよいか、

混迷を極める首長選もあると

聞きますが、牛久市

保守、野党、女性候補までと

幅広く充実の顔ぶれではないでしょうか。
でも。

選挙活動に少し違和感があります。

現職の市議会議員が

「〇〇さんを支持してください」

マイクを握って応援されています。

市議会全体の意思なのか、

(もちろん候補者は素晴らしい方です)

ただ、個人的に応援されているのか、

私に尋ねてこられた方がいます。

いえいえ、総意ではないでしょう。

大阪市には公職にある人の選挙活動における

中立性を定める条例もあります。

公職にあり、影響力の強い立場の方々は

慎重かつ中立であるべきではと、

考えます。

市議会と市長は、行政運営にあたり

時には意見を異にすることも。

議会活性化、新しい牛久のために、

皆さんで考えましょう。

 

 

 

78年目の終戦記念日に。

台風で被害に遭われている全国の方に

心よりのお見舞い申しあげます。

 

時折日差しを見せ、

激しい雨を降らせる空、

終戦記念日茨城県です。

 

毎年この日になると

とうに彼方へ旅立った父の言葉を

思い出します。

 

父の祖父、私の曽祖父は

ハワイで暮らしていたそうです。

祖父に続き、父もその影響や習慣を多分に

受け継いだせいか、

ピーナツバターやハニートースト、

ドライバナナの朝食がしばしば

テーブルに並びました。

そして世界地図を指しては

「どうしてこんな大きな国と

戦うことになったんだろうか。」と。

そのあとに続く言葉は飲み込んで。

いま、各国でいまだ消えない戦火。

どうか少しずつ

一歩ずつ

収束へと向かいますように。